【服バカ】NANGA×lowpro×URiD「DOWN VEST」

好きなモノを、好きなだけ。

前回に続いてまたもやダウンアウターの話なんですが、今回はフードもなければ袖もない、

購入してかれこれ10年になるダウンベストの話(厳密にはフードあり)。


今回はサクッといきます。

アイテムはNANGAとlowpro、そしてURBAN RESEARCHがコラボした、

こちらのダウンベストですー。

個人的ポイントは3つで、ダウンパックと襟、そしてジッパープルです。


1. ダウンパック

 これは前回も触れましたが、基本、ボコボコしてるのはあまり好みではないんです。

 が、ことダウンベストに関してはよくてですねw

 ホント「なんでやねん。」なんですが、ボリューム感がいいというか。

 うまく言葉で表現できないんですが、ダウンベストで表面がつるっとしていると、

 ちともの足りないんですよね。

 キチンと感のある襟付きのシャツに、ダウンのボコボコによるカジュアル感との着こなしが好きという。

 実は、次のシーズンだったと思うんですが、まさにボコボコしていないダウンベストがリリースされてます。

 興味のある方は探してみてくださいw


2. 襟

 続いて襟の話。

 これはシンプルで、襟がちゃんと立っている、です。

 これは中にフードが収納されていることもあって、ちゃんと立ちます。

 立つと何がいいのか。

 防寒性もそうなんですが、インナーにパーカーを着た際のおさまりがいいです。

 パーカーにフードのついたダウンアウターだと、カジュアル過ぎるというか、

 ゴチャゴチャするというか。

 フード×フードを避け、パーカーのアウターはこれか、ユニクロ アンド ホワイトマウンテニアリングの「ウルトラライトダウンオーバーサイズジャケット」を選んでます。


3. ジッパープル(ジッパータブとも言いますかね)

 これはちと特殊です。

 本来であればオーロラテックスで撥水とか、価格(定価はいくらか忘れましたが、12,000円で購入)の話なんですが、メーカー「NANGA」と購入したZOZOのカスタマーサポートにとてもよくしていただきました。

 寒い時期しか出番がないとはいえ、さすがに10年も着ていると何かしらあってですね。

 僕の場合はジッパープルが壊れました。

 ファスナーに結ばれている紐と、持ち手がちぎれてしまったんですね。

 で、ジッパープルはそれだけで販売されているので、交換しようと思ったんですが、

 使われているジッパープルがちと変わっているのか、どこにも売ってません(僕が探した限りですが)。

 そこで、購入したZOZOのカスタマーサポート経由で、同じジッパープルを用意していただけないか相談させていただきました。

 10年も前の一着ですし、別のダウンベストを購入し直すことも考えたんですが、

 10年も着続けているだけあって割と気に入ってたんですね。

 問い合わせを受ける立場からすると「え、10年も前のジッパープル?」という感じかとw

 でも、そこから販売店であるアーバンリサーチ、製造元のナンガにまで問い合わせていただきました(その節は大変お手数をお掛けしました)。


 結局、同じジッパープルはもう作られていないのか、手に入らなかったんですが、

 代わりに、現在、ナンガで作られているジッパープルを案内していただきました。

 僕は同じジッパープルを希望していたんですが、結構お手数をかけたという自覚もあり、

 案内いただいたジッパープルは購入だけさせていただいて、別のダウンベストを探し始めてました。

 ノースのヌプシあたりに狙いを定めてたんですがw、今回、無償で提供いただけるとのこと。

 ※US規格ですが、イエローのSサイズが安いな…

  US規格はこちらをご参考ください

 ジッパープル自体、それほど値が張るものではないんですが、


 「引き続きご愛用ください」


 みたく言ってもらえてるように思えてですね、ご厚意に甘えさせていただきました。

 都合のよい勝手な解釈とも思いますし、


 「10年も前の一着を問い合わせるややこしそうな客」

 「後々のトラブルを避けるがため、やむなく無償に」


 こういった捉え方が多数なんじゃないかとも思いますが、僕は感謝しています。


 というわけで、これまでのダウンアウターとは違う(ジッパープルも違います※)、

 シャツやパーカーのアウターに最適(と思ってます)なボコボコしたダウンベストの話でした。


※P.S.

 フロントがダブルジップなんですが、その2つのジッパープルを交換

 両ポケットのジッパープルはそのまま、です

0コメント

  • 1000 / 1000