【愛車遍歴】トヨタ「ウィッシュ X Sパッケージ」

好きなモノを、好きなだけ。

今回はひさかたぶりにクルマの話を。


ムーブ」を購入したのが2000年の7月でしたが、とある事情から4年も経たない内にクルマを乗り換えることになります。

乗り換えるといっても、ムーブは下取りに出して手放すわけではなく、

乗り手が僕から妹へ変更というカタチ。

引き続き我が家で活躍してくれて、手放すのはまだずいぶん先の話になります。


次のクルマは、当時「キューブキュービック」と悩んだのを覚えてます(中でもライダー)。

友人がオデッセイに乗っていて、大人数でスノーボードに連れて行ってくれたのを横目にうらやましく思ってました。

当たり前ですが、ムーブは4人までしか乗れないこともあり。

ないものねだりですね。

だから、次のクルマは7/8人が乗れるクルマにしようと。

運転が苦手ではないんですが、特段、上手いわけでもない。

友人のオデッセイに乗った感じ、運転はやや不安そう。

そんなこともあって、7人が乗れて、オデッセイよりコンパクトが条件になってきました。

キューブキュービックはまさにコンパクトで、7人が乗車できます。

今でいうシエンタやフリードのサイズ感。

…だったんですが、購入したのはトヨタ「ウィッシュ X Sパッケージ」でしたー。

※リンクの写真だとボディカラーが黒っぽく見えますが、ダークグレーを購入してます


理由はいくつかあるんですが、大きかったのはやはりサイズ感。

なるべくコンパクトなのがよかったものの、人が乗る、荷物を載せることから相応の広さが当時の僕には必要でした。

スノーボードを乗せるには3列目を畳んだぐらいではなんともならず、結局、THULEのルーフボックスを載せることになるんですが、それはもう少し先の話w


数年後、仕事の都合で東京へ行くことになり、ウィッシュは実家に置き去りとなりますw

そんなこともあって走行距離はそれほどでしたが、購入から10年以上、お世話になりました。

長く乗っていただけあって、ずいぶんキズもつけました。

坂道のアイスバーンでブレーキが効かず、前のクルマへの追突を避けてハンドルを左に。

民家の倉庫に激突して「修復歴あり」としたのが1番大きなキズです。

僕のほかにも何名か乗せていましたが、幸い誰もケガすることなく、

民家の倉庫にも人がいなかったのはよかったです、本当に。


この時、修理を板金屋の先輩にお願いしたんですが、ナンバープレートはそのままにしてもらいました。

任意保険にはもちろん加入していて、倉庫は保険で修理をさせていただいたんですが、

車両保険には加入しておらず、クルマは実費で修理しなければなりません。

当時お金がなかったのもありますが、戒めとして、残しておこうと。

ナンバープレートは交換しなければならないほどではなく、簡単に叩いてカタチを整え、

多少でこぼこはしていましたが、手放すまでそのままでした。

おかげでなのか、運がよかっただけなのか。

その後10数年、大きな事故には遭遇していません。


ホンダ「ストリーム」の後出しということもあってw、いいクルマだったと思います。

バケットのようなシートで、ミニバンながら車高は高過ぎず、

高速でも疲れにくく、燃費も14km前後(だったと思います)で悪くない(※)。

※対ムーブ比較、軽自動車ながらターボ車だったためあまりよくなかった…はず

0コメント

  • 1000 / 1000