【服バカ】Champion「3枚組 クルーネックTシャツ 21SS(CM1EK701P)」

好きなモノを、好きなだけ。

今回は、SALVAGE PUBLIC「Pocket Border Surf Tee」でも少し触れた、

悩みに悩んだパックTシャツの話。

悩みました。

ホントに悩みました、パックTシャツ選び。

ミニマリストになるべく、でもシンプル過ぎるのも違うんじゃないか。

人とはちと違うのがいいな。

そんな雑念だらけ、ミニマリストになりきれないエセ・ミニマリストなんですが、

それでもそんな気持ちを実現すべく、探しました、そんなパックTシャツを。


まずは情報収集。

Googleでキーワード「パックT」で検索。

TASCLAPやZOZOTOWNのファッションまとめ、懐かしのMEN'S NON-NOの記事も読みましたねー。


パックTシャツ最強ガイド。おすすめ4大ブランドを解説

【21年春夏】主役級からコーデを支える名脇役まで「パックT」大特集!

おしゃれプロが選ぶ「パックTシャツ」6選。王道ヘインズの白Tシャツ対抗馬は?


次にYouTube。

今はYouTubeに何でもある気がしてます(ヨウツベってGoogleでよく検索してましたね)。

チャンネル登録しているTakahiro Kawashimaでもまとめ動画がアップされてましたし、便利です令和。

これであらかたどんなパックTシャツがあるのか、ずらっと並べられたかと思うので、

ここからは絞り込んでいく時間です。

HANESのJapan Fit、着心地やサイズ感よかったなー、とか。

Supreme別注のHANESは着丈が長いのと、選択後のねじれとか生地の薄さが気になって手放したよなー、などなど。


ここで、パックTシャツをどう着るのか。

なぜ購入を考えているのか、そんな原点へ立ち返ることに。


 1. アウター

 2. インナー

 3. 価格


1. アウター

 アウターと書いてますが、1枚でちゃんと着られるトップス、ということですね。

 ここで重要なのは、透けないこととデザイン。

 「透けない」は分かっていただけるかと思いますが、デザインですよね、問題わ。

 実は「無地だとちと物足りない」「主張し過ぎないワンポイントが欲しい」というミニマリストらしからぬ考えです。

 ハイブランド丸分かりのTシャツとか着てる人の気持ち、ちょっと理解できます。

 パックTシャツを選ぶ人からすれば少数派なんじゃないかと思いますが、これで結構絞られました。


 あと、カラーも大歓迎。

 パックTシャツといえば無地の白Tという方、多いんじゃないかと思いますが、

 3枚(2枚の場合もありますね)が異なる色だとなお喜びます(どこがミニマリスト…)。

 これはWANT条件と言ったところ。


2. インナー

 インナーは着心地と着丈の長さ。

 ミニマリスト(ではもはやないかもしれませんが)なので、限られたアイテムは色んな役割を担う必要があるかと思います。

 夏はアウターとして、冬はスウェットやブルオーバー(パーカーのことですね、ちとカッコつけました)のインナーとしても使いたい。

 ヘビーウェイト(生地が厚)過ぎず、タグレス(首元にあるタグがプリント)だといいですねー。


 着丈の長さは、ジャストサイズのプルオーバー(2回目)とか、

 丈が少し短い印象です。

 冬、寒いので、着丈の長いインナーを合わせたいということです。


 ※参考

  Coordinate by WEAR


3. 価格

 大事ですよね、これわ。

 3枚セットになってるので、1枚当たり◯◯円、安い。

 みたいなのがパックTシャツのいいトコロ。

 今回、初めて知ったんですが、結構な価格のパックTシャツもあるんですねー。

 びっくり。

 でも、いつか購入してみたい。

 着心地とか安価なパックTシャツと何が違うのか、経験してみたくないですか?


というわけで前置きがかなり長くなってしまいました。

購入したのはタイトルにもある通り、チャンピオン「3枚組 クルーネックTシャツ 21SS(CM1EK701P)」です。

やや薄めの生地で、タグレスなので着心地いいです。

価格は税込2,750円。

1枚当たり1,000円でお釣りが来るんですが、たまたまタイミングが良くてですね、

何と半額で購入できちゃいましたー、ミラクル(税込1,375円)。

ただ、生地がやや薄くてですね、透けてしまう懸念があったので(バランスが難しいところ)、

カラーはブラックをチョイスしました。

実際はどうかというと、そんなに気にならず。

ホワイトを選んでもよかったかな、ぐらいに思ってます。


ようやくここまで来たんですが、最後にもうひとつ、

悩みポイントが残りました。

サイズです。

結論、Lサイズを購入したんですが、

その際に参考としたのがUOMOの「大人のパックT、実際に試してみた!」です。


【大人のパックT、実際に試してみた!】「Champion」はスタンダードなインナー向き


記事ではLサイズを2回、洗濯と乾燥してますが、

結構縮んでるんです…。

普段Sサイズの服を購入することが多いんですが、胸囲の目安が「80〜88cm」。

痩せ型の体型なんですが、サスガにタイト過ぎます。

むしろ、記事で取り上げられているLサイズの、

2度の洗濯と乾燥後のサイズ感がちょうどいいぐらい。

着丈はちと短いけど。


ということで、普段Tシャツを乾燥機に入れたりしないんですが、Lサイズを購入。

まずは2度、洗濯をしてみました。

左が2度の洗濯後、右は未使用です。

3枚入りのパックTシャツだと、比較しやすい。

パッと見、左の選択後の方が小さく縮んでいるかのように見えます。

ところが実際に測ってみると、


左、2度の洗濯後:身丈_71cm、身幅_49cm

右、未使用:身丈_70cm、身幅_50.5cm


ほとんど変わらない…。

身幅は若干縮んだものの、身丈に関しては縮むどころか伸びちゃいましたw


今後は、着丈がちと長いのが気になりますが、しばらくは乾燥機を使わずにこのシルエットで。

縮ませたいなー、と思ったら乾燥機にかけてみようと思います。

最後に、その他に検討したパックTシャツはこちら。

いつか買うやも(DIESEL安いな…)。

0コメント

  • 1000 / 1000