【スニーカー愛】NIKE「AIR FORCE 1」
好きなモノを、好きなだけ。
今回はみんな大好きスニーカーの話を。
スニーカーと言ってもたくさん種類がありますよね。
世界一売れたスニーカーとしてギネス認定されているアディダス「スタンスミス」。
バスケットボールの専用シューズとして誕生したコンバース「オールスター」。
その他にも著名なスニーカーがたくさんあるし、僕も複数のスニーカーを所有してるんですが、
数あるスニーカーの中から一足だけ。
一足だけを選ぶとしたら、僕はナイキ「エアフォースワン」を選びます。
ナイキエアを搭載した初めてのバスケットボールシューズとして、1982年に誕生。
アメリカの大統領専用機と同じ名前を冠するスニーカーなんですが、僕がこのスニーカーを選ぶ理由はこの3つです。
1. 色んなコーデに合う守備範囲の広さ
2. 履き心地
3. 厚いミッドソール
1. 色んなコーデに合う守備範囲の広さ
これはカラーに寄るところも大きいんですが、白をベースにしたAF1(エアフォースワンの事、急に略します)は色んなスタイルに合わせられます。
ストリートはもちろん、パンツの細い / 太いは問いませんし、
ショートパンツもOK。
セットアップ(あまり着ないけど)の外しでもイケて、とかく万能。
2. 履き心地
スニーカーの中では重量がある方だと思うんですが、エアを搭載してるだけあって疲れにくい。
夏はサンダルも履くんですが、ちょっと歩くような場合は大体AF1。
ショートパンツにも合うので。
3. 厚いミッドソール
シルエットの太いパンツや、丈の短いショートパンツにも合う理由がこのミッドソールかと思うんですが、
個人的にこのミッドソールの効果は「雨に濡れにくい。」です。
素材がキャンバスだとアレですが、レザーの場合だと多少の雨なら全然イケます(個人の感想です、あくまで)。
キャンバス地のコンバース「オールスター」を履いてる時、雨に降られてグジュグジュになった経験、
多くの人があるんじゃないかと。
真っ白のAF1を購入して10年を過ぎたあたりから、歩くと音がするようになりましたね。
おそらく加水分解です、オソラク。
で、全く同じ真っ白のAF1を買いました〜。
2度目のエアフォースワン、です。
ということで、僕の中でキング・オブ・スニーカーといえば、
ナイキ「エアフォースワン」という話でしたー。
※購入してまだ2年ぐらいなんですが、夏に農作業(ほぼ草刈り)したらこんなになってしまった…
0コメント